何がどうなってセーブデータが消滅してしまうんだろう・・・
不具合でセーブが出来ないのであれば前にセーブした地点から始まるのですが
わたしのローカルのASAはセーブデータが消滅してしまうんですよね
今回はPSプラスのクラウドストレージにあったバックアップから復帰できたけど
ASAでセーブデータが消滅した状態でバックアップを取ってしまったらバックアップもセーブデータが消滅した状態のバックアップになってしまうのは経験済みデス
どうせもうまともにセンターに戻ることはできないんだろうな・・・なんて思いながらもセンター戻る準備をしてしまう・・・
前回消滅した状態を復旧するために青オベリスクで低温冷蔵庫や低温ポッドをつくって戻る途中・・・
青オベリスクのある山で低レベルのカルカロドントサウルスを発見
低レベルだけどオスなのでテイムすればブリーディングが出来るな・・・と
拠点に戻り生贄にするティラノの赤ちゃんを用意します
準備が済んだので青オベリスクのある山の方に向かっていると・・・
崖に埋まったケツァルコアトルスを発見
麻酔矢を撃っても抜ける様子がなかったのでそのまま気絶させてインベントリに霜降り肉を突っ込んでおきました
カルカロドンドサウルスが居た場所に戻って生贄のティラノの赤ちゃんを殺害
ASEの時は全然反応してくれないことが多くて苦労しましたが
ASAだと結構遠くから反応してくれます
ティラノの赤ちゃんを生贄にして騎乗したカルカロドントサウルスで野生生物を倒してテイム値を上げていきます
ってことでレベル14のカルカロドントサウルスをゲット
帰りに壁に埋まっていたケツァルも回収しました
カルカロドントサウルスのオスとメスが揃ったのでブリーディングをしました
ブリーディングの速度を上げているので交配から孵化、赤ちゃんの成長は結構早いデス
交配を繰り返してオスのレベルを上げていきます
ブリーディングの速度を上げているとは言え、カルカロドントサウルスの成長にはそれなりの時間がかかるので待っている間イクチオルニスを使って・・・
ヘスペロルニスのテイムに初挑戦したりしました
テイム倍率も上げていてイクチオルニスのとって来る輝く魚を使ってもなかなかテイム値が上がりません
結構時間がかかりましたが・・・
何とかヘスペロルニスのテイムに成功
レベル35でテイム倍率を上げてこれだけ時間がかかるのか・・・公式設定だと相当むずかしいんじゃないかな
ヘスペロルニスをテイムしたのは初めてなのでどうやって使えばいいのかよくわからず・・・
ひたすら魚を食べて卵を産むのを見ていました
さて・・・ASAはどうしようかな・・・
さすがにセーブデータがこんなに何回も消滅するのではまともに遊べる気がしないんですよね
カルカロドントサウルスの交配を続けてオスのレベルも208になりました
メスの方は変異したのかお母さんよりレベルが2高い210レベルの赤ちゃんも生まれました
カルカロドントサウルスが増えたので卵集め要員としてオヴィラプトルをテイムしようと探していたらASAの動画でよく見かけるリニオグナタに遭遇しました
詳しい情報は知らないのですがかなりのぶっ壊れ性能の生物みたいデス
戦ってみた感じギガノトやカルカロドンドサウルスの方に生物として強いわけでは無いっぽい
テイムしてみたい気持ちもあるけど・・・ちょっとモチベーションが・・・
ローカルのゆるい設定で遊んでもこんなに面白いのに・・・
ASAではASEの地獄のエラー落ちを越えるセーブデータ消滅があるんだよな・・・しかも頻繁に・・・
昨日センターに移動したときに遭遇した所有権のバグはローカルでは昔からあるバグみたいで、検索したら何件か出てきてコマンドで解決できるようなことも書いてありました
ただ・・・セーブデータ消滅の情報はほとんど出てこないんだよな・・・
それに対応策も何も消滅したらどうしようもないんだよな・・・
今回は幸いセーブできている状態のバックアップがあったからよかったけど、消滅した状態でバックアップを取ったらそこで終わりだし、いつ何が原因でセーブデータが消えてるかわからないし・・・
PS5もPS4の時のように気軽にUSBにバックアップできればいくつかのデーターが残しておけるのにな・・・実質バックアップは1つしか残せないんですよね
せっかく低温ポッドを使った時くらいしかエラー落ちしなくなったARKなのに・・・もっと遊びたいのに・・・
つらいわ・・・
ブループロトコルのメインキャラのブラストアーチャーはレベル67になりました
サブキャラのビートパフォーマーはレベル57になりました
ブループロトコルの最後のアップデートがもうすぐ来るのに・・・
こんな気分で遊びたくないな・・・一回ASAは終わりにした方がいいのかもしれない
なしこ