くうはくの745

攻略や役に立つ情報も面白い記事もなにもないただの日記です。

あなたならできます「サバイバーさん」【ARK:SA ゆるい設定だけど実質ハードコアモードのARK その75 エクスティンクション】

ほんじゃ行ってくるよ、お留守番ヨロシクね

 

って事でサバイバーをアップロード

 

 

今回は増殖したサバイバーが増殖した時のレベルのまま残っている感じですね

 

 

ASAではマップごとに区切らないで続けて遊ぶつもりなのですが

マップ移動とかするとどうせまた不具合が発生しそうなのでまずはアベレーションから持ってきたいくつかのアイテムだけを持ち込んでエクスティンクションを始めてみます

 

 

はい 新規サバイバーを作る画面のパターンね

 

もう慣れたよ

 

 

ASAを再起動することでサバイバーが復活するケースでした

 

(バックアップ取ってないから最悪また消滅するかもなのに色々マヒしてきてるな・・・)

 

 

どうせ今後マップ移動するたびに全ての所有権が剥奪されてベッドは使えないので初期スポーン地点に仮拠点を作ります

 

 

せっかくオープニングが追加されてるのになぜかPS5ではスクリーンショットがまともに取れない謎仕様

 

ただ・・・

 

 

それまで遊んだARKの全てを捨ててコマンドバトルで無理矢理ジェネシス2のエンディングを見たわたしにはグッとくるセリフがあったのですが・・・

 

 

そのシーンのスクリーンショットは撮れててよかった

 

HLN-Aさん・・・

 

 

って事でエクスティンクション

 

 

ASEで一回やってる同じことを繰り返すだけだしそこまでハマらないかなな?って思ってたのですが

 

結局エクスティンクションまで続けて遊んでしまいましたね

 

(これがデフォルトのグラフィックです)

 

わたしはグラフィックとかにはあまりこだわりが無くって逆にグラフィックが良くなったというASAの画面がやたら暗すぎて見づらいので毎回無駄なエフェクトを切っています

 

わたしがASAになって一番嬉しいのは低温ポッドを使った時のエラー落ち以外ほとんどエラー落ちが無くなった事なんですよね

 

エラー落ちしないARK最高!

 

(あとはセーブがちゃんとできるようになたらもっといいんだけど・・・)

 

 

最初は他マップに一回寄ってからエクスティンクションを始めようと思っていたので

センターに持ち帰るつもりだったアイテムだけ少し持ち込んでいます

 

 

まずはインプラントを使って自殺

 

 

初期スポーン地点を確認します

 

ASEで拠点を建ててた当たりなのかな

 

 

エクスティンクションではターミナルがたくさんあってここでサバイバーやペット、荷物などの移動ができるようになっています

 

 

早速アベレーションから持ってきたTEK双眼鏡で周りをチェック!

 

新生物のアマルドッゴを発見

 

 

テイム方法を調べてみた所近くに好物を落として食べてる間になでることでテイムゲージが増えていくみたいデス

 

ってことで早速自分の死体から剥ぎ取った生肉を置いてみます

 

 

落とす肉でテイムゲージの進み方が変わる感じなのかな?

 

 

テイム倍率は上げているので生肉でも2回ほどなでることでテイム完了

 

 

テイム完了後すぐに近くに居た汚染されたトリケラトプスに殺害されてしまいます

 

 

生身で勝てるはずもないので必死に逃げて

 

 

別のアマルドッゴをテイム

 

しかし・・・

 

 

テイムが完了したとたん周りに居たアマルドッゴの群れに食い殺されてしまいました

 

 

どういう事・・・?サバイバーの味方になった裏切り者だから殺された感じ?

 

 

仕方がないので少し群れから離れていたアマルドッゴをテイムします

 

 

すると離れた所に居た群れが集まって来てまたテイムしたアマルドッゴを集団リンチ・・・

 

もしかしてテイム難易度高め?

 

 

仮拠点予定地に戻るとさっきの汚染されたトリケラトプスが死んでいたのでありがたく素材を貰います

 

 

このトリケラトプスと相打ちになった感じかな?なんて思っていたら・・・

 

 

「コロッサル・タイタンがウェイストランドを徘徊し始めた・・・」

 

ASAからはエクスティンクションのボスが徘徊するらしいデス

 

 

ムキになって別のアマルドッゴを再びテイムしました

 

しかし・・・

 

 

また群れに襲われてわたしまで殺されてしまいます

 

 

今回は少し襲われるまでに猶予があったのでコンパニオン設定というのをしておきました

設定しておくと死んでも一定時間後に復活するらしいデス

 

 

復活を待つ間別のアマルドッゴをテイムしようとしたのですが

 

 

急に食いつきが悪くなってテイムが途中で止まってしまうようになりました

 

 

最初はすぐに食べてたのに・・・なんでや・・・

 

 

って言うか・・・アマルドッゴ多すぎない?なんかバグってる?

 

 

このままではどうせテイムしてもすぐに殺されてしまうので一回デストロイで消してみました

 

 

バグってたのかは不明ですがデストロイで数を減らす事で再びテイムができるようになりました

 

 

その後ベリー採取要因にしようと低レベルのメガロケロスをテイムしてみたり

 

(ベリーは採取できません)

 

 

群れが居なくなったことで生き延びているアマルドッゴと肉や皮を集めたりしました

 

 

コンパニオンに設定したアマルドッゴが復活したら「ヘックス感染したゴミ」という宝の地図みたいなものを持っていたので使ってみたのですが・・・

 

 

ちょっと今は取りに行けそうにない・・・

 

 

ペットのアマルドッゴが2匹になった事で狩りが捗ります

 

 

子連れのメガテリウムの親を殺害していつものように赤ちゃんを拉致します

 

 

ASEの頃より数が減ってる?防御ユニットの死体からは原油電子基板、くず鉄なんかが手に入ります

 

 

低レベルのアンキロを発見

 

 

アンキロは低レベルでも序盤は十分役に立つんですよね

 

 

ベリー集めも地味に優秀デス

 

 

肉は剥ぎ取れないけど戦闘も結構強いです

 

 

とりあえずの仮拠点としてステーションを小さく囲んでみました

 

 

麻酔矢も作れるようになったのでアベレーションから持ってきた至高のクロスボウも使う事にしました

 

 

レベル50のメガテリウムの赤ちゃんが居たので親を殺害して拉致

 

 

メガテリウムに騎乗できるようになれば一気に楽になるけどメガテリウムのサドルを作るためのセメントが足りない・・・

 

って事でセメントを作るのに必要なキチンケラチンをかき集めます

 

 

途中エクウスを発見したのでテイムしてみたり

 

 

テイム倍率を上げてなければメジョベリーテイムはほぼ無理だと思います

 

 

レベル130のアンキロを発見したのでテイム

 

 

赤ちゃんも拉致しちゃいます

 

 

エクスティンクションはもうこのアンキロで十分かな

 

 

すっかり姿を見かけなくなったアマルドッゴですが

高レベルを見つけたらテイムしたいと思ってるのでコンパニオンを解除してお留守番してもらいます(テイムしたアマルドッゴがいると野生のアマルドッゴが襲い掛かって来てテイムできないので)

 

 

そう言えばエクスティンクションにはアラネオモーフス(クモ)が居たんだった

 

 

アラネオモーフスから大量のキチンが剥ぎ取れたのでセメントを作ってメガテリウムサドルが完成

 

 

これでかなり楽になるハズ

 

 

その後ちまちまと素材を集めて建築をしてASEの時にギガノトを大量ブリーディングしていた建造物に登れる階段を作ったところで今日はおしまいデス

 

またすぐに恐竜や設備を持ち込むと思うのですが最初のサバイバルごっこは何回やっても楽しいものです

 

なしこ

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO

 

当ブログではゲーム内のスクリーンショットを掲載させていただいております。

掲載している画像の著作権は権利所有者様に帰属します。

もしも掲載画像に問題がございましたら即座に記事の削除等の対応をさせていただきます。