くうはくの745

攻略や役に立つ情報も面白い記事もなにもないただの日記です。

たびだちの章がはじまる【牧場物語Welcome!ワンダフルライフ その24】

なむちゃんは何歳くらいになったんだろう?

 

牧場の施設も全部そろってしまったので淡々と時間だけが過ぎていきます

 

 

インディゴ8日目

 

 

いぬのこの訓練が完了したけど特に何も起こりませんでした

 

 

ナミさんとゴーディさんのイベントが発生したのですが・・・

 

 

「ゴーディは、考えすぎだ 作品を作るまでが長い」

 

 

何も言えないゴーディさん

 

 

「私は、もっとゴーディが作品を作ってる姿が見たい」

 

 

「・・・ナミさん・・・」

 

(もしかしてこれは恋愛イベント的な?)

 

 

「話は、それだけだ」

 

 

「ゴーディが、作品を作ってる姿は・・・」

 

 

「面白い・・・」

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

(・・・一体何のイベントやったんや)

 

 

あっという間にインディゴ10日目「たわむれの章」最終日デス

 

 

この日も特に何もありませんでした・・・

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

「ねぇ、なしこ、ちょっといいかしら?」

 

 

「なむってば牧場の仕事に興味はないのかしら・・・?」

 

(日記などを見てる限り興味が無いわけでは無いと思うんだけど・・・)

 

「そんなことはないと思う」

 

 

「そうかしら・・・なしこがそう思うならそうかもしれないけど・・・」

 

 

「でも、もしほかに好きなものがあるのなら私はそれでもいいと思うわ あの子にはあの子の生き方があるんだもの・・・」

 

(いや・・・わたしも同じ考えなんだけどな・・・牧場物語というゲームだからなのか牧場を継ぐかそれ以外かみたいになってるのがちょっと残念)

 

 

・・・あれから数年・・・

 

 

「どうだい、大きくなっただろう」

 

 

「孫の成長した姿を見るのはどんな気持ちだろうな・・・」

 

 

「しかし、血はあらそえんな 背格好といい、歩き方といい なにもなしこにそっくりだ」

 

 

「・・・っちゅうことは、お前さんそっくりってことだ」

 

 

「なむも、もう一人前だ 自分なりの生き方を楽しんでいるようだな・・・」

 

 

「牧場が好きなのはわかるけど なむは、まだ若いんだからいろんな事しなきゃダメよ」

 

 

「うん、わかってる」

 

(反抗期はおわったっぽいな)

 

 

「子どもの成長を見るのは楽しいだろうが一人前になって自分の手をはなれていく時はやっぱり、ちょっとさみしいんだろうな・・・」

 

 

「ところで、牧場の方だが・・・」

 

 

「お前さんの子どものなにもなしこは、ホントによく働くなぁ」

 

 

「はじめは、ほそぼそやっていければと思ってたんだが・・・けっこうもうかってるようだ」

 

 

「その分、こっちもいそがしいんだが・・・まあ、からだの動くうちはがんばるさ」

 

 

たびだちの章

 

(年をとったからなのか体力ゲージの最大値が減っています)

 

 

たびだちの章、パーロット1日目が始まります

 

 

なむちゃんの好きなことは美術、得意なことは酪農になっています

 

 

あいかわらず「好きなこと」と「得意なこと」の違いがわかりませんが

酪農が運動を追い抜いた感じなのかな?ただ・・・なんで美術が一番伸びているんだろう?小さい頃に楽譜を何回も見せた事が影響しているのかな?(いや・・・楽譜なら音楽か?)

 

 

パーロット一日目は新年祭デス

 

 

今年は高ランクのミルクとバター、チーズを使ったグラタンにしました

 

 

とりあえず種まきを終わらせて

 

 

動物たちのお世話をします

 

ノーマルモウが妊娠していたので

 

 

次はブラウンモウのオスを購入しました

 

 

ちょっと大人びたなむちゃんですがスターミルクとチーズが好きなことは変わってないみたいデス

 

 

牧場の仕事をする道具を見せると・・・

 

「え、私も手伝え、って?今は無理だよ 手がはなせなくってさ・・・」

 

(どうやら牧場とは別の道に進んだっぽい?)

 

 

(ゴーディさんの作品をずっと見てるな)

 

 

美術の数値が一番高いので美術の道に進んだって事なんだろうか?

 

 

「芸術家は作品を作るとき、まず自分のココロと向き合うことから始めるんだろうね」

 

 

「芸術家って、なんだかいつでもむずかしいことを考えてるもんなんだねー」

 

(すっかり芸術家っぽくなってるな)

 

 

それにしても運動は小さい頃から得意だったけど美術は何の要素でこんなに伸びたんだろう?

 

別に牧場を継いでほしいわけでは無いけど一応毎日ミルクやチーズを上げて道具も見せるようにしてました

 

美術関係は何もしてないんだけどな・・・

 

 

新年会に持って行ったグラタンの評価は・・・

 

 

はじめて美味しいと褒めてもらえました

 

 

家に帰って目の前で日記を読んでしまう毒親

 

「なにもなしこは私に牧場を継がせようとおもってるんだろうか・・・たぶn思ってないよね」

 

 

「でも私、キョウダイいないもんなぁ う~~~ん、どうなんだろ?」

 

(主人公だって最初から牧場をやってたわけでは無いんだからなむちゃんも自分が好きな道に進んだらええんやで)

 

 

たびだちの章だからもしかしたら今年の最後になむちゃんが旅立つ感じになるのかな?

 

 

どうやって仲良くなればいいかわからなかったくろすけも

 

 

好感度がマックスになりました

 

 

わすれ谷にきてもうずいぶんになるけど、今さらコロボックルに森の食べ物をあまり持っていくなと言われました

 

根こそぎ取ったらだめだったのね

 

 

ダリルさんが特別なおつかいを貼りだしていました

 

「工具」ってなんだろ

 

 

発掘で早くも「石の板」見つけました

 

 

「おーこれは・・・!?・・・何か文字が書いてある・・・ひょっとすると、古代文明のナゾが・・・」

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

以前発掘した石板には「これを一族総出で守りぬくべし」と書いてあったらしいデス

 

 

「まだ、くわしいことはわからんが・・・まるで、過去からの挑戦状のようじゃないか!」

 

 

「こ、これは・・・そうだったのか!!!!!」

 

 

「これから、石板に記されたあるモノを再現する なにもなしこくんにも立ち会ってもらいたい」

 

 

「わたしは助っ人を呼んでくるからフローラは、火をおこす準備をしておいてくれ」

 

 

「まいど、おおきに なんや、興奮したカーターはんに言われてここに来たんやけど」

 

 

「待たせたな!これで、準備は整ったぞ!!」

 

 

「まずは素材を準備するマル・サンカク・シカク」

 

 

「「深い容器に入れ、板の影が親指ほどになるまで熱する」・・・うむ、約30分だ」

 

 

「「ようやくだな!次は・・・急がば回れ 中心まで冷えるのを待つ」・・・ふむ、また待つのか」

 

 

「最後に、やけどに気をつけてあたためよ」

 

 

「以上が受けついできた伝統の製法である」

 

 

「この味を、ひみつを、一族総出で守りぬくべし」

 

 

「これは・・・」

 

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

「カレーに見えるなぁ」

 

 

「正規の大発見だーーー!!って言いながら宿屋に飛び込んでくるもんやから 何事かと思ったんやけど、これの事でええん?」

 

 

「いや、料理というのは生活に根付いたものだ 時代や土地、人が変われば当然、作る料理の内容も異なってくる」

 

 

「時代においても、各地の名産品を見ればその土地の様々な特色がうかがえるのと同様に」

 

 

「料理に必要とされるものや調理法から当時の気候や信仰、文化を知る事が可能だ」

 

 

「そして石板によると、この料理はどこかの一族で何台にもわたり受けつがれてきた料理らしい」

 

 

「このことから察するに・・・」

 

 

「あの~・・・」

 

 

「せっかくあったかいのに、冷めちゃいますよ~?」

 

 

「・・・それもそうだな 食べようか」

 

 

「では、だれかのふるさとの味に感謝して いただきます」

 

(いや・・・何年も集めて来た石板のオチがこれなの・・・?)

 

 

石板はこれで全部みたいだしな・・・

 

うーん

 

 

今度こそ全部レシピは教わった感じなのかな?

 

 

お金の使い道も無くなったので100万Gのぬいぐるみを買ってみました

 

 

家まで運んでくれたけど・・・お子さんが大よろこびって・・・もう結構大人なんやけど

 

 

スクリーンショットが撮れてなかったけどダリルさんのおつかいを終わらせて「工具」をもらいました

 

ここに置くって事はきっとイベントがあるんだろうな

 

 

それにしてもすっかり時間が余るようになってしまった

 

採掘も石板が全部終わってしまったし・・・

 

あとはなむちゃんの成長を見守りながら牧場の仕事をやっていくだけになるんかな?

 

なしこ

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO

 

当ブログではゲーム内のスクリーンショットを掲載させていただいております。

掲載している画像の著作権は権利所有者様に帰属します。

もしも掲載画像に問題がございましたら即座に記事の削除等の対応をさせていただきます。