
スタート地点の西側にも行ってみることにしました

こっち側にもおだんご虫はいるんだな

西側もバイオームは忘却の遺跡みたいですがケイヴリングがあんまりいないみたいデス
安心して鉄の鉱石が手に入ります

結局巨大モンスターの通り道に出るまでケイヴリングとは一度も遭遇しませんでした
最初からこっち側にくればよかった・・・

通り道を越えた西の方をみるとケイヴリングの赤い目がたくさん見えました

それにしても南側に比べて西側はこんなに安全に鉄の鉱石が撮り放題だったんだな・・・
昨日の死闘はなんだったのか・・・

探索中に「王冠の召喚像」というアイテムをゲット
ジャンボスライムを召喚するアイテムっぽい
昨日このまま探索ばかりしていていいのかちょっと調べてみたところボスの討伐もするみたいで、最初に戦うのは巨大なスライムみたいデス・・・でもまだ遭遇したことがない・・・

絵的にスライムではなさそうだけどこれが召喚ルーンってやつなのかな?

ちなみに今日は徘徊する巨大モンスターの通り道を辿って探索しています

以前壊せなかったうねうね動く壁が壊せるようになっていたので中に入ってみると大量のイモムシが襲い掛かってきました
序盤は結構苦戦した気がしますが今だとまとめて倒すことが出来るくらいには強くなっています

気持ちの悪い壁の中には気持ちの悪い宝箱が置いてありました
中身は大したことなかったので飛ばしています

そんな感じでスタート地点から西側に進み巨大モンスターの通路を時計回りにぐるっと回りました
やっぱりぐるぐると周回してるんだな

幼虫が調理できる素材を落とすので幼虫がスポーンするサナギの床を設置してみることにしました

キノコと半分半分にしてみました
ちょっと気持ちが悪い・・・

そういえばドレッサーを使うと見た目装備が変更できるみたいだったので今回から見た目を少し変えています

キノコ人間と幼虫がある程度スポーンしたらまとめて倒そうと思ってたのですが
なんかケンカしてる・・・

さらに巨大イモムシがスポーンすると明かりを全部破壊されてしまいます
ちょっと改善がひつようかもしれない

東 南 西と一直線の通路を作ったので今度は北側を掘っていこうとしました

あ!
巨大スライムってこれか!めっちゃスター地点の近くにいたんだな・・・

どのくらいの強さか見るために手持ち臼砲で遠隔攻撃をしてみます

動きはあまり速くないみたいデス このまま逃げながら遠隔攻撃してたらなんとかなるかな?

・・・って、あれ?
もしかして倒した?

実績が解除されてるので倒したっぽい
名前すら知らなかったのに・・・巨大スライムの名前は「奇怪生命体グラーチ」らしいデス
スタート地点のこんなに近くに居たということは、もっと序盤に戦うボスだったのかもしれませんね

ボスの宝箱の中の報酬のアイテムレベルも5だしな・・・


他には「スライム油」や「グラーチの目」をゲット

奇怪生命体グラーチが居た場所にも召喚ルーンのようなものがありました

地図で見るとめっちゃ近くだもんな・・・逆によく今まで気づかなかったな・・・

グラーチを倒してゲットしたスライム油を居住可能な部屋に設置したら一瞬でヒゲのキャラクターが引っ越してきました

グラーチの目を結晶スロットにセットすることで

大喰らいのゴームのスキャナーや

ハイヴマザーのスキャナー

スライムの剣が作れるようになりました
スライムの剣の素材からももうちょっと序盤で倒すボスだったんだなって感じデス

さっそく作ったスキャナーを使ってみます

あのぐるぐる周回してる巨大モンスターは「大喰らいのゴーム」という名前らしい

そしてゴームの通路の外側のエリアに「ハイヴマザー」というボスがいるみたいデス

グラーチに遭遇してストップしていた北側の通路を作っていると見たことの無いバイオームを発見!
調べてみたところここは「牧草地」で中にいるのは飼育できる「ムーリン」という生き物みたいデス

またもや穴掘りを中断してスタート地点に戻り囲いを改築します

リードで引っ張ってムーリンを連れて帰ります

柵の中に入れる途中栽培中の作物を食べてしまいました

ムーリンは3匹いたので全部スタート地点に連れ帰ったのですが、おだんご虫は1匹で寂しそうだったのでもう1匹連れて帰りました

ムーリンは「牧草地のミルク」という防御力が強化される飲み物を生産してくれるみたいデス
(調理はできないのね)

北側に関しては出現するモンスターも弱いのであっさりと開通しました

その後誰かが作ったような家を発見したりしました

特に何もなかったのでカーペットだけもらって帰りました

今日はこんな感じデス
次はゴームと戦えばいんだろうか?
なしこ