くうはくの745

攻略や役に立つ情報も面白い記事もなにもないただの日記です。

初心に戻ってコツコツ強化しなければならない【俺の屍を越えてゆけ その8】

四代目当主は現在1才6ヶ月で健康度はまだ100を維持してるけど次の世代に託します

 

高齢(短命の呪いのせいで二年ほどしか寿命がありません)になるとステータスの伸びも鈍化するので若い世代に出撃してもらってステータスを伸ばしてもらうのがいいと思います

 

 

1023年3月 再び親王鎮魂墓へ

 

 

少し奥に進むと敵の大将が強化されているらしくダメージがあまり通りません

 

 

思うように敵が倒せず何も得られないまま3月が終了

 

 

「万珠院 紅子」サマのところから新しい家族がやってきます

 

 

愛称は大虎

 

 

そんな彼には 鮒衛門と名付け職業は槍使いにしました

 

 

素質は歴代二位でした

 

 

どういう風に進めたらいいか分からなくなったので攻略情報を見て必要な術や装備を集める事にしました

出現する鬼の強さを見ても体力が800とかになってます・・・そりゃ苦戦するわ

 

 

1023年4月 この先必要になるらしい術の巻物を求めて親王鎮魂墓へ

 

 

奥義を使っても220ダメージ・・・ここから先はこんな闘いばかりになるんだろうか・・・?

 

 

結局4月もお目当てのものは手に入らず終了

 

 

1023年5月 またまた親王鎮魂墓へ

 

 

すっかり初心を忘れてたけどこのゲームは手前の雑魚を楽に倒せるようになるまで成長してから奥に進むんだったな・・・

 

親王鎮魂墓の足軽大将と一緒に出て来る敵の戦勝点が高いらしいので少し子供達を育ててみようと思いました

 

 

足軽大将のお供の大きな敵の戦勝点が高いらしい

 

 

そんな感じで5月は戦勝点稼ぎをして終了

 

 

鮒之助の息子の鮒衛門が実戦部隊に入ります

 

 

そろそろ蓮子にも交神をしてもらいます

 

 

奉納点を見ながら選んだのは以前お世話になった「大隅 爆円」サマ

 

 

同じ神サマと複数回交神するのはどうなんだろ・・・って思ってたのですがこのサイクルだとどうしても複数お願いするしかなくなりそうデス

 

 

男の子かな?

 

 

交神を終えて翌月四代目当主蛙丸こと鯉二郎が寿命を迎えます

 

 

五代目当主には少年漫画の主人公っぽい顔をした鯉三郎を選びました

 

 

御池鯉二郎 享年1才9ヵ月

 

 

「俺にできなかったことを ひとつでもできたら・・・しょうがねぇ、ほめてやらあ」

 

 

鯉二郎が所有していた「鬼斬強押丸」は鯉三郎に託されます

 

 

「あああああ・・・し、しばしお待ちを。なにやら「鬼斬強押丸」に尋常ならざる光りが・・・

 

 

「おめでとうございます!!鯉二郎さまの輝かしい功績が「鬼斬強押丸」に新たな力を与えたようです!!」

 

(こんな感じで成長していくんだな)

 

 

1023年7月 またもや親王鎮魂墓へ

 

 

所有者が成長することでまだまだ刀も強化されるみたいデス

 

 

やっと止まった!

 

 

春菜という術は全員の体力を大きく回復できるのでボス戦には必須らしいデス

 

 

こうしてようやくお目当ての術の巻物をゲットして7月が終了

 

 

大隅 爆円」サマと蓮子の子供がやってきました

 

 

ちょっとゴキゲンナナメ?風評は一途らしい

 

 

目高丸と名付け職業は一旦弓使いを止めて大筒士にしてみました

 

 

奥義は途切れてもまた閃いてくれるハズ

 

 

8月は朱点童子討伐隊選考御前試合に出場

 

 

試合中に鮒衛門が奥義を編み出します

 

ひと呼んで・・・「鮒衛門落雷撃」

 

 

選考試合の出場者たちは強化されていないらしくあっさり優勝

 

 

1023年9月 次なる強力な術の巻物を求めて鳥居千万宮へ

 

 

今回はあっさりとゲット!「萌子」は味方1人の攻撃力大きく上げることが出来る術らしい

 

 

さらに「梵ピン」もゲット

 

こちらは味方全員の攻撃力を上げることが出来ますが習得には高いステータスが必要になります

 

 

大満足の9月が終了

 

 

そろそろ次の交神をしなければ・・・

 

 

水面は今の所一族最高の素質を持っています

しそんにも受け継いでもらいたい所

 

 

奉納点が高い神サマに目が行きますが

4人交神をしなければならないので現時点では一万前後くらいに収めておかないとな

 



水面の交神の相手は「石猿 田衛門」サマにお願いすることにしました

 

 

数値が低かった体の土が伸びてる感じかな?

 

 

目高丸が実戦部隊に入ったので初めての大筒士を出撃隊に加えます

 

 

1023年11月 まずは目高丸を鍛えるために親王鎮魂墓へ

 

 

大筒士は武器によって単体攻撃と全体攻撃をすることが出来ます

全体攻撃が強いので奉納点稼ぎにおススメらしいデス

 

 

目高丸をある程度鍛えて11月が終了 これを世代交代ごとにやったほうがいいのかもしれない

 

 

京に戻るとまた一人寿命を迎えた子供が・・・

 

御池鮒之助 享年1才9ヵ月

 

 

「一増えて一減る。道理だよな」

 

 

鮒之助の言うように一減ったので一増えます

 

 

水面と「石猿 田衛門」サマの娘は川釣りが趣味らしい

 

 

玉水と名付け職業は薙刀士にしました

 

 

母親には及びませんでしたが歴代三位の素質を持っています

 

 

薙刀士はこの先活躍する場があるらしいのでしっかり奥義も伝授してもらいます

 

 

1023年12月 初めて紅蓮の祠へ出撃します

 

 

「この世を恨んで死ぬから化け猫になるのか、化け猫にうまれたからこの世を恨むのか・・・?」

 

 

「答を知りたきゃ、本人に聞いてごらん。この紅蓮の祠の総大将は、猫女。あだ名はお夏」

 

 

「かわいいメスの化け猫で元を質せば、天界人

 

 

 

「ちょっと火遊びが過ぎてね。罰として猫に変えられ下界に突き落とされたんだとサ」

 

 

それにしても思ってた以上に大筒士が強い・・・

 

 

奥に進んでいくと「炎舞廊」という場所に出ます

 

 

「燃え尽きよ!!」

 

中ボスか・・・結構レベルも上げたし行けるかな?

 

 

様子見の通常攻撃で518のダメージ

 

これは行けそうな気がする しっかりとレベルを上げる事で確実に強くなるんだ

最初は朱点童子を倒したことでちょっと調子に乗ってしまってたんだな

 

 

思い返してみたら朱点童子を倒せるくらいになった時も気が付いたらダメージが通るようになってたんだよな

 

このゲームはかなりステータスの影響が大きいのかもしれない

 

 

って事で奥に進んでお目当ての指南をゲット

 

 

これで全ての職業が使えるようになったのかな

 

 

そんな感じで12月が終了

 

 

踊り屋もかなり強い職業らしいのですが・・・入る枠がない・・・

 

今の所槍がかなり属性武器でかなり大きなダメージを出してるんですよね

剣士は刀を引き継ぐようになったのでなんか外したくないし・・・うーん悩む

 

 

初代当主の4人の子供の子孫をそれぞれ残して行ってるけどこれでは双子が生まれない限り主要メンバーがずっと4人な気がする・・・

 

なしこ

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO