
あの後ユーチューブの動画を色々見たりしながら5時間以上バシロを探したけど・・・

わたしの環境だけかもしれないのですがASAのラグナロクの海は一部のエリア以外生物が殆どいません

何もいない海をグルグル回るのはさすがに苦痛かもしれない・・・

アーティファクトがあるエリアにトゥソテウティスがやたら湧くポイントがあったり
北側にはモササウルスが湧きやすいポイントがあったりするんですけどね

東側から南側まではバグってるのかと思うくらいメガロドンがうじゃうじゃ生息してたりします

数時間ぐるぐるしてようやく第一バシロを発見しました

バシロもメガラニアみたいに繁殖して貢物が増殖できればいいのに・・・

トゥソテウティスのインベントリを空にして倒したのにバッグで出てきたので必死に探しました
数時間でバシロサウルスの脂肪2つか・・・
その後も海をグルグルと回ったけどバシロサウルスは見つからず・・・

ASAでは地上のビーコンの戦利品の品質が良くて海底クレートなどの戦利品の品質が下がっている気がします
なので水中の探索はASEの頃と比べてあまり楽しみが無くなってるんですよね
テイムだったり貢物だったり、目的の生物がいないと本当に虚無デス

ASEのラグナロクの高い所にワイバーンがよく2匹飛んでたりするのですがこれは何なんだろう?

ガンマだとかなりボスが弱めなので出来れば難易度ベータのボスと戦いたいんだけどな・・・

バシロサウルスが居なさ過ぎて最後の貢物が揃う気がしない・・・
貢物を集め始めた時はスピノサウルスの帆で苦戦すると思ってたけど、ASAのラグナロクではスピノの湧き範囲が狭いせいか狭いエリアに3匹4匹一度に湧いたりしてくれたんですよね
バシロサウルスは海全体が湧きポイントらしいのでひたすら何もいない海を探し回るしかない・・・

今日1日で手に入ったバシロサウルスの脂肪は2つ・・・こりゃ無理だ

この後もちょこちょこ探してはみるけどスピノやトゥソテウティスみたいに確実に湧くポイントを見つけない限りバシロサウルスの脂肪を集めることは無理かもしれません

このままガンマに挑むか、ズルをしてコマンドでバシロサウルスの脂肪を出してベータに挑むか・・・ちょっと考えます

ボス戦に連れて行くデイノスクスの数はちょうどいい感じかな

とりあえずもう一回試練の洞窟に行って最後のアーティファクトをゲットしてこなきゃな
なしこ