
拠点から南東の方角のエリアにメガロドンは居ます

ステータスもオッケー!

いつも目印を見かけていたので迷う事もありません

夢中でクジラの肉を食べているメガロドンに先制攻撃!
一番強いクラーケンを倒せたんだからメガロドンなんてチョロいもんですよ


・・・
・・・
・・・
ダメだ・・・水の中で戦ったら出血しまくるんだった・・・

水中で噛みつき攻撃をされるとほぼ確実に出血するから攻撃したらイカダの上に逃げないといけないんだった・・・

って事で初戦は惨敗

しっかりと戦い方を思い出して挑む二回戦目

攻撃を当てたらほぼ確実に出血する噛みつき攻撃をしてくるのですが水中では避けられないのですぐにイカダの上に避難するのがいいと思います

たまに逃げるのが間に合わない時や攻撃を当ててない時にも噛みつき攻撃をしてくる時があるので、その時は落ち着いて包帯で治療します

出血を放置しているとどんどん体力が減ってしまいます


メガロドンはクラーケンに比べて体力がかなり少ないので出血に気を付けながらごり押すくらいの気持ちで倒せると思います

・・・ごり押した結果、もう包帯が無いのに出血状態・・・ヤバイ

大急ぎで拠点に戻り包帯を作って治療、なんとか生き延びることができました

最後のボスのアバイアも出血攻撃が多かったと思うので包帯は多めに作っておかなきゃな・・・

そしてまた島を巡りながら葉っぱを集めていきます

拠点の島にある特大沈没船が目印になってくれるので拠点周りの島は迷わずに回ることができます

結局最後まで大きいイノシシとの戦闘はニガテなままだったな・・・
遠くからヤリを投げるのが安全だと思うのですが体力もそこそこ多いので結構な本数のヤリが必要になるんですよね

もったいないので大きいイノシシをイカダに乗せて拠点に戻ります
大きいイノシシの肉は特大サイズで回復量も大きいので一気にお腹いっぱいになるんですよね

アバイアは結構離れた所にいるので遠征用に色々と準備をします

せっかくコンテナがあるのでコンテナの壁を作ってトロフィーを飾ろうと思ったのですが、コンテナがめちゃくちゃ硬い・・・
序盤中盤では中々コンテナを使った建築は難しいかもしれないですね
コンテナの壁1つ壊すだけで道具の耐久度がかなり減ってしまいます
道具に必要な石は限りある資源だし・・・

とりあえず2枚だけかっぱらってきてトロフィーを飾ってみました

アバイアがいるエリアは拠点の島から西にある島方面に向かって
その西の島から3エリア分北西に進んだ所にあります

メガロドン戦で思ったほど水中銃の矢を使わなかったのでアバイアと戦うだけの水中銃の矢は用意できました


拠点の西の島のさらに北西にある島に上陸「幸福の岩礁」デス

これと言ってもう必要なアイテムも無いのに貧乏性なのでつい沈没船の探索をしてしまったり

丈夫なオノや石のナイフなんかは大量に作ったものがあるので必要無いと思いながらも石の塊を壊してしまう・・・

だめだだめだ!これじゃいつまでたっても目的地に到着しない

箱と石と葉っぱだけ回収してさらに北西の島へ

アバイアの居るエリアの南東にある「豊かな大島」に上陸

そしてまた大きなイノシシと捨て身の殴り合い

更にまた沈没船の探索・・・性格だからしょうがないですね

結構遠かったのでアバイアを倒して一旦拠点に戻り、さらにそこから飛行機のある場所に行くのは大変かもしれない
って事で、アバイアを倒したらこの島から直接ゴールの島に向かう事にしました

アバイア戦は明日にしようかなと思ってたのですが、もう後はアバイア討伐しかすることがないので挑んでみることにしました

マップの西の果てなので場所は分かりやすいデス

しかし、アバイアの居る場所は相変わらず分かりにくい・・・

ようやく姿を発見!
動きは結構ゆっくりなので一度に何発も水中銃を撃つことができます

この角度で噛みつき攻撃をされたときは拘束中も攻撃することができます

アバイアと戦闘中にハンティングスキルのレベルがアップ!


そして無事にアバイアを討伐!
やっぱりアバイアが一番戦いやすい気がします

アバイアの居たエリアの南東の島に戻ってきました
ゴールの飛行機があるエリアはここから北東方面デス
この島から北に進むとマップの果てになります、そこからまっすぐ北東に向かっていけば方向音痴のわたしでもゴールにたどり着けるハズ

アバイアのトロフィーはどうしよう・・・

一人ぼっちでさみしいかも知れないけど・・・ごめんね

ちょうどこの方角にゴールがある(ハズ)
はたして最後のトロフィーをゲットしてトロコン出来るのか?
なしこ