
「たんじょうの章」は新年祭から始まるみたいデス

セバスチャンさんが新年祭がある事を教えてくれます

たんじょうの章がはじまる

ムームーさんは子どもに勉強をさせたいと言ってたけど好きなことも得意なことも運動みたいデス

もしかして子どものステータスも育成する感じ?

まずは畑のおわからスタート

もう結婚したので気になる度は無くなったっぽい

たんじょうの章は何を優先するべきなのか分からないのでとりあえず今まで通りその辺に生えてる草花を集めながら住民にプレゼントをします

ガリさんがプレゼントを受け取ってくれないんやけど・・・

好感度がマックスになると受け取ってくれないとかなのかな?
・・・って・・・あれ???

ニーナさんの好感度は何処へ消えたんや・・・?・・・まさか?

たんじょうの章からは

簡単にはクリアできないおつかいが追加されたみたいデス

あ・・・ヒュー君成長してるやん

はじまりの章にはいなかった家族もわすれ谷にやってきたっぽい

ルミナさん雰囲気変わったな・・・

新年祭に参加したのですが・・・

新年祭用に料理を作ってなかったので持っていた「あさづけ」を渡します

「みなさん、今日はお集りいただきありがとうございます」

「これから新年を祝ってパーティーを始めましょう!」

こうして新年祭が始まりました

「では、そろそろ・・・みなさんの料理をいただきましょうか」

「あなたが料理を持ってきてくれたその気持ちがうれしかったですわ どうもありがとうございます」
(ちょっと残念な感じみたいだな・・・)

って事で新年祭はおひらき

「なにもなしこだ!」
なむちゃんはわたしの事をフルネームで呼びます

ミルクが大好きみたいで助かります

スターデューバレーみたいに一日1回触れ合うだけではダメな感じなんだろうか?

いぬのこの訓練もしなきゃだし・・・なんかめっちゃいそがしくなってきたな

なむちゃんは抱っこする前に手を洗えと言います

だっこしたら寝ちゃいました
かわいいな・・・

ムームーさんが帰宅

「・・・よくねてるわね だっこしてもらって、安心したのね」

おつかいで必要なおつけものを作る材料が見たこと無い野菜で困惑

うまいジュースも・・・

ベリトマって何・・・?

新しい住民のグラートさんは町から夜に早足で帰って来るので待ち伏せしなきゃ駄目かも知れない

たんじょうの章になって家が少し広くなって謎の扉があったりしてその扉の奥が何なのかわからないし・・・
子どももどのくらい接すればいいかわからないし・・・
牧場の作業は消化しなきゃいけないしでめっちゃ忙しいです

定番のスプリンクラーとかは無い感じなんだろうか?

フローラさんは

本当にタヌキと友達だったみたいデス

新しくわすれ谷に引っ越してきた夫婦にはケイトさんという娘がいます
そばかすが可愛い

ガリさんのセリフを見る限り・・・ニーナさんは・・・

優先的に何をするべきか分からないのでとりあえず釣りをしていたらタカクラさんに呼ばれます

町から帰ってきたらポケットに種が入った袋が入っていて

「この子をたのみます 名前は、ツルタン」
と書かれた手紙が一緒に入っていたみたいデス
種を植えてみた所・・・

この植物が生えてきたみたい・・・

「どうして、オレの名前をしっているんだ」
ツルタンはなぜかタカクラさんの名前を知っています

ツルタンは「運命の人、やからとちゃいますかね!?」と言います

とりあえずツルタンはここに置いておくことにしました
(なんか色々訳が分からなくなってきたゾ・・・)

それにしてもツルタンはめちゃくちゃよく喋ります

ヒント的なことも時々言ってるけど

なんのこっちゃよくわかりません

話しかける限り永遠に話し続けそうな勢いデス
話続けていると・・・

品種改良がしたいという選択肢が出てきました

よくわからなかったのでツルタンの品種改良の項目だけしらべてみたところ
種と種、種と花を組み合わせることで品種改良された種が作れるみたいデス
情報を見てたらちょっと頭が痛くなってきたのでこの日はとりあえず何もせず翌日に持ち越す事にしました

バタバタと日にちが過ぎてもうパーロットの3日目

季節が変わって枯れてしまった作物はいつ消えるんだろう・・・?

引っこ抜いちゃえばいいのに・・・

お金に余裕ができたと思ってたけどまだまだ全然足りないみたい・・・

バァンさんが銀のつりざおを売っていたので購入します

さらに子ども用のおもちゃが売っていたので全部購入しました

さっそくなむちゃんにおもちゃを渡そうと思ったのですが・・・

反応はするけど受け取ってくれない・・・見せるだけのアイテムって事?

キッチンの横にある二つの謎のドアがなんなのか分からない・・・
(後で調べたらトイレとお風呂だったみたいデス・・・せめてマークとかつけてくれれば・・・)

銀のつりざおをにしたからかはじめてニジデスという魚が釣れました

ムームーさんが牧場の仕事を手伝ってくれるみたいデス

ニワトリも少しずつ増えています

おもちゃは見せて一緒に遊ぶだけ?と思ったのですが

おもちゃ箱にいれるんかい!
(教えてよ・・・)

子どもの育て方もよくわからないし・・・
かけっこを要求されたので

だっこしたまま走り回ってみましたが・・・

何も無いんかい・・・

牧場の作業をしながら子どももつきっきりでお世話するの難しくない?

料理のウデはまだ上がるみたいデス

牧草が増えすぎたので刈りまくっていたら・・・

あっという間に体力が無くなっていました

調べてみた所今持っている素材でSランクの種が作れるらしいので挑戦してみたのですが・・・

「なんや、ふつうのもんができたで カブの種になったわ」
失敗をすることもあるらしい・・・

失敗したらセーブした所からやり直してSランクの種を作ろうとしたのですが
何回やっても何回やっても「ふつうのもん」しか出来ません

こういうのはむきになってしまうのでツルタンの好感度を最大にしてから1時間くらい同じ作業を繰り返したのですが・・・

ふつうのもんしか出来ない・・・
もしかしたらある程度種の品質を上げてからじゃないとダメなのかな?と諦めかけた時

インベントリの中にSランクの種がある事に気付きます
(普通の種というのは変異したタネでは無いと言うだけでランクは上がってたっぽい・・・わたしの1時間は一体・・・)

とりあえず出来上がったSランクの種を蒔きます
そしてこの時枯れた作物は鎌で刈る事ができることを知ります

「にーちゃんっ!にーちゃんとあちょぶのっ!」
(兄ちゃん?)

なむちゃんから見てわすれ谷のお兄ちゃんと言えばヒュー君かな?って事でヒュー君の所に連れて行きました
「ここは子どもが少ないからボクが友だちになってあげるよ」
(遊び方はこれであってるんだろうか?)

品種改良の作物の種類が多くて何を作ればいいのか分からないデス・・・
っていうか品種改良された作物が現実に無い作物の名前なのでめちゃくちゃ覚えにくい・・・

これ全種類作らないとダメなのかな?なんて思いながら品種改良の情報を見ていたら偏頭痛がヤバくなったので今日はここで終わりデス
なしこ