
たんじょうの章以降はイベントがほとんど発生しないのでどんどん進みます

注文していたブラウンモウもやってきて牛が全種類揃いました

カーターさんは石板以外興味がなさそうデス

3回目のパーロットの季節もあっという間に5日目

「子どもは親の背中を見て育つんだから、しっかりしないと!」
めぐみの章ではなむちゃんとあまり接していない気がする・・・

なむちゃんは朝早くから夜遅くまでわすれ谷を自由に歩き回っているんですよね

なむちゃんが釣りをしていたので一緒に釣りをしようと思ったのですが・・・

え・・・? わたし嫌われてる?

話しかけると時々質問してきたりはするんですけどね

結構ロマンチックな事を言ったりします

個人的にワンダフルライフの品種改良は頭がこんがらがってしまうのであまり好きではありません

なので攻略情報を見て

果樹の珍種は早めに作ってしまおうと思いました

なんだか突然変異と違って珍種はリアルにある作物っぽい見た目の物が多いデス
突然変異はいらなかったのでは・・・

普通の作物はすごい畑だけで充分だとおもうので序盤の2つの畑には果樹を全種類植えてしまおうかな

ひりょうマシンを設置したのに

収穫した作物の品質がAでがっかりしていたのですが
後で確認したところ途中で肥料が足りなくなっていたっぽい
(すごい畑はめちゃくちゃ広いので大量に肥料が必要になります)

イベントは発生しないけど時々住民のセリフが変わってたりします
待っ朱さんは最近体の具合がよくなってきた気がするらしい

「いぬのこ、今日はなにしようか?」

「わかった、いつものね!」

なむちゃんといぬのこがかけっこをしていました

「・・・また負けた~!」
まだいぬのこには勝てないみたいデス

「あははっつ!よーし、もう1回!」
・・・
・・・
・・・

そんな元気いっぱいななむちゃんですが、ひとつだけ気になることがあって・・・

夜、家で少し話をしようとしてもいつもいないんですよね・・・
確認してみたところ夜中の9時過ぎまで外をうろうろしているみたい・・・

この日家に帰って来たのもわたしが寝る夜中の10時でした・・・
大丈夫なのかな?不良になってない?

パーロット8日目

今日も朝から牧場の仕事をがんばります

行商に来たバァンさんが100万Gもするぬいぐるみを売っていました
(これは買うとどうなるんだろう?)

この日はとりあえず金のジョウロだけ購入

その後、残りの果樹の珍種を作ってしまいました

珍種の名前は自分でつけるのですが

見た目が普通にある作物っぽいし

やっぱり突然変異ではなく

通常種と珍種の方が分かりやすくて良かったんじゃないのかな・・・?って思っちゃう

パーロット9日目

金のジョウロの範囲がすごい!

好感度がマックスになってからあまり行かなくなってたお屋敷でロマナさんと話すと

「へんながくふ」というアイテムをくれました

これはおもちゃ箱に入れる感じなのかな?

うーん・・・そうではないみたいデス
ただひたすら見せるだけのアイテムって事なのかな?

突然変異の作物も収穫できるようになってるのですが

見た目も名前もなかなか覚えにくいんじゃないかな・・・

そう思うのはわたしだけでしょうか

特に何もなくパーロットの季節が終わり3回目のペッパーの季節がはじまりました

この手のゲームの季節の変わり目はとても忙しいので
準備をしていたペッパー用の作物の種を蒔いたりしているうちにあっという間に一日終わってしまいました

この日は少しだけいつもより早く家に帰って来てたけどなむちゃんの夜遊びが気になってしょうがない・・・わたしが寝る時間まで外をうろうろしているのはいかがなものか・・・
なしこ