
ウィザーは大暴れするので被害を受けないように荷物は限界高度に置きました

いざ決戦の舞台へ

もうちょっと奥まで掘りたかったけど溶岩が出てきたのでウィザー召喚の小部屋を作って周りに細い通路をいくつか掘りました

わたしはいつもウィザーと戦う時は岩盤まで掘った穴で戦うのですが、普通はどんなところで戦うんだろうな

完全に戦う場所を間違えたなって戦闘中に思ったので考えてしまいました

ウィザーは大暴れするし地下だから真っ暗だし
このままじゃせっかく討伐してもスクリーンショットが撮れない・・・焦って松明をそこら中に置いたのですが・・・

ダメでした・・・
結構ダメージも受けてしまっていたので真っ暗闇のまま倒してしまいました

ウィザーが爆発するときに松明を1つでも置けばよかったのに・・・どんだけテンパってたんや

とりあえずネザースターを回収

どっちみちウィザーを見失ってぶざまな戦闘になってたからしょうがないか

回収したネザースターを使ってビーコンを作成します

ウィザーを倒したので「はじまり。」の実績を解除

ほんじゃ最初の拠点に帰るか


最初の拠点と要塞をネザーゲートで繋げたけどエリトラを使えば割とひとっ飛びの距離でした


結局狭い範囲内で色んなことが解決したので昔遊んでた時のように大きなマップ何枚分もの旅をすることは無かったですね
昔Java版で遊んでた時は全部のバイオームを探すのすらかなり大変でしたもんね

ピラミッドを作るところのスクリーンショットが失敗して撮れてませんでした・・・
ウィザー戦に続いてピラミッドも失敗・・・ダメダメやん
村人との取引でかなりエメラルドが貯まっていたのでエメラルドだけの成金ピラミッドにしてみようかなと思ったのですが若干足りなかったので金、エメラルド、ダイヤモンドで作りました

ビーコン起動!

これで今回解除する予定の最後の実績「ビーコン使い」も解除できました

「シチューの時間」と「ダイヤモンドをあなたに!」はマルチじゃないと解除できないみたいなので結局100パーセントにならないと思ったら「スタイリッシュな鍛冶」と「慎重な修復」も今回はいいかなって思ってしまいました(どういう理屈?)

って事で、何年かぶりにがっつり遊んだマインクラフトはこれで終わりデス
バージョンアップが進んで色々と新しい要素が増えていたのでちょっと調べたり覚えたりするのが面倒かな?なんて敬遠していたけど、遊び始めてみたらふつうのマインクラフトもやっぱり面白かったですね
逆にある程度進んだら無心でブランチマイニングをしていた頃よりもやることが増えていたので思ってたよりブランチマイニングをしてた時間が短かったかもしれない
何年かぶりのマインクラフト面白かったデス
そしてランちゃんが来る前に早めにお出かけするので明日は多分日記はありません
なしこ