くうはくの745

攻略や役に立つ情報も面白い記事もなにもないただの日記です。

主人公が最後どうなってしまったのかは不明【アストロニーア 17日目 最終回】

最後主人公がどうなったのかよくわからず???って感じでしたが面白かったデス

 

ノヴースのコアの起動からやっていきます

 

 

コアはどの惑星も同じなので後は同じ事の繰り返しになります

 

 

違うのは必要になる素材だけです、ノヴースはシリコンを使います

 

 

今までのコアと同じように素材を入れてトリプティックシンボルをゲット

ゲットしたトリプティックシンボルを台座に置いて起動します

 

 

そして奇妙な石から未知の人工衛星にワープして

 

 

こっちの台座にもトリプティックシンボルを置きます

 

 

コアに戻ったら停めてあるローバーに向きを合わせてヒドラジンジェットパックで飛んでコアから脱出!

 

 

ノヴースのコアの起動が完了したので次はグレイシオへ

 

 

もう後は同じ事の繰り返しなんだよな・・・

 

それぞれの惑星を開拓しながらコアを目指したほうが良かったのかもしれない

 

 

コアまで一気に掘り進めて

 

 

コアの真上くらいまで道を作ります

 

 

グレイシオのコアの起動に必要な素材はダイヤモンドです

 

 

サクッとコアを起動して

 

 

未知の人工衛星の台座にもトリプティックシンボルを置きます

 

 

あんなにコアの真上まで道を作ってたのに帰り道が分からなくなってしばらく彷徨います

 

 

どうやってもローバーを停めてある場所に戻れなかったので壁や天井を削って無理矢理ローバーの所へ・・・

 

焦った・・・

 

 

そして最後の惑星アトロクスへ

 

 

地表は惑星によってかなり危険度が違ったけど、地下は何処も同じ感じっぽいです

 

 

ドリルと舗装機を付けてアトロクスのコアを目指します

 



アトロクスのコアの起動に必要な素材は水素です

 

 

これで最後のコアになるのかな?

 

 

コアを起動して「マルチコアプロセッシング」を達成

 

これですべての惑星のコアを起動することができました

 

 

そして最後のトリプティックシンボルを置くために、ふたたび未知の人工衛星

 

 

台座にトリプティックシンボルを置くと

 

 

未知の人工衛星にも奇妙な石が出現します

 

 

「鏡をくぐって」達成

 

どういうミッションだっけ・・・?

 

 

何やら機械を見る主人公

 

 

ん?

 

 

どういうこと?

 

 

いや・・・何か言ってよ・・・

 

 

これは最初にシャトルを発射した宇宙船?

 

 

見上げる主人公

 

 

 

いや・・・マジでどういう状況???

 

 

すると主人公の後ろに光が・・・

 

 

光りを見つめる主人公

 

 

ふたたび機械をみる主人公

 

 

もう一度宇宙船を見上げ・・・

 

 

機械を捨てて光の中へ消えて行きました

 

 

カメラは宇宙船の方に向かいます

 

 

今まさにこんな感じです

 

「?」

 

 

・・・

 

 

・・・

 

 

そして再び宇宙船からシャトルが発射されました

 

 

これで終わりっぽい・・・

 

 

その後主人公はシェルターに戻ってきていました

 

 

あとは自由に遊んでね、って感じなのかな

 

 

最初は操作に癖があって慣れるまでかなりしんどかったのですが、操作にさえ慣れてしまえばかなり楽しめるゲームでした

ゲームを始めたばかりの時特定の施設を設置した時にフリーズしただけでその後は特にフリーズやバグは無かった気がします

 

ただ、ちょっと前のセールの時に買ってたのをすっかり忘れていたsteam版を昨日ちょっと遊んでみた感じやっぱりマウスで遊ぶのが一番楽かもしれないデス

移動に関しては十字キーやレバーの方がいいんですけど、細かい作業をするのにマウスは最高のツールかもしれない

 

ゲーム機もコントローラーとマウスが併用できるようになればいいのにって思いました

steam版の操作がすごく快適だったので危なくもう一回最初から遊びそうになりましたが踏みとどまりました

 

ストーリーに関しては最後どうなったのか全く分かりませんでしたね・・・主人公は何処に行ってしまったんだろう

 

ミッションのテキストをしっかり読んでたらわかったのかな?

 

なんにせよ最初の操作性に慣れるまでが大変なだけでとても面白いゲームでした!

 

なしこ

 

 

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO