
ドリルと舗装機を付けた大型ローバーでコアをめざします

舗装機があるので下に空洞があっても落ちることがないのでガンガン掘り進めて行きます

思ってたより深いんだな・・・

そして今まで見たことのない風景が広がっています

そのまま掘り続けて行くとようやく「リージョン:コア」に辿り着きました

一応前もってプレイ動画でコアがどんなものか見ていたのですが・・・それらしきものがない・・・

マップで確認した感じこの真下に目的地があるみたいですね
もしかしてもうちょっと角度を付けて掘り進んだほうが良かったんだろうか?

少し上に戻りもうちょっと下の方を目指して掘ってみました

シルヴァなのに結構危険な植物が居てとても怖い

スクリーンショットが失敗していますがこの下にコアがありました
コアの付近は重力が弱くなっているらしくローバーの操作が難しくなるらしいので少し手前で降りて整地しようとしたのですが・・・キャニスターを忘れていました

どの道コアでは特定の素材が必要になるらしいのでホバーボードで一旦地上に戻ります

惑星のコアごとに必要な素材が決まっているらしく、シルヴァは石英が必要みたいなので持っていきます

そのままコアに向かってダイブ!

コアはこの惑星の中心なので重力がとてもややこしい事になっていて色んな角度が地面になったり天井になったりします

コアの中心にある装置に石英を入れると・・・

トリプティックシンボルという未知のエネルギーシグネチャーが出てくるので回収します

エネルギーシグネチャーはコアの起動用とは別の使い道もあるらしいので複数個確保しました

ちょうど装置がある場所の天井あたりに台座のようなものがあるので重力を切り替えながらそこに向かいエネルギーシグネチャーを使ってコアを起動します

「核心に迫れ」のミッションを達成!スーツなどがいくつかアンロックされました

コアを起動するとゲートウェイチャンバーと同じように奇妙な石が現れて、おそらく各惑星のコアの状況が見られるようになります
そしてそこから外れた惑星とは違うっぽい場所に薄暗いノードがありました

とりあえず一旦戻ろうと思ったのですが・・・重力がとてもめんどくさいことになっていてローバーがある場所にたどりつけません・・・

マップを開いてローバーのマークを目指すのですが天井があって進めない・・・

なんとかしてローバーと同じ向きになるように調整して戻ろうとするのですが中々たどり着けず・・・

今はヒドラジンジェットパックに燃料があるから飛べるけど・・・コレ燃料切れたらどうしたらいいの?
って事で一旦落ち着いて向きを合わせて慎重にローバーのある場所を目指します

なんとかローバーを停めた場所に戻ることができました
次からは目立つ目印を置くとかしないと戻るのがすごく大変かもしれない

拠点に戻りミッションログをチェックすると新しく「未知の人工衛星を調査する」というミッションが追加されれていました
きっと、さっき奇妙な石で見た所だな

そして全ての惑星のコアを起動するというミッションも

いくつかスーツなどがアンロックされたのでチェックしてみました
ラテンスーツがかわいかったのでお着換え

攻略情報を見てそれぞれの惑星のコアに必要な素材をチェックして準備しました

次の惑星のコアを目指す前に未知の人工衛星に向かってみます


ここにコアで手に入れたエネルギーシグネチャーを持ってくればいいらしい

台座に未知のエネルギーシグネチャーのトリプティックシンボルを置くとアーチ状のものが出現します

この台座に順番に並べて行けばいいのかな

次の惑星はデソロ

大型ローバーの素材は全て準備してあるので各惑星で作ってコアを目指します

デソロは小さい惑星なのかあっという間にコアに辿り着きました
ここで一旦降りて整地

どうにかして帰り道を分かりやすくしようと考えた結果
コアの中心付近まで道を作ってみることにしました

これならマップのローバーの場所に重力を合わせて真っすぐ上に飛べば戻ってこられるハズ

早速コアに飛び込みシルヴァと同じ手順でコアを起動しました

奇妙な石を見つめてみると、さっき台座にトリプティックシンボルを置いたことで起動したのか人工衛星にもワープできるようになっていました

って事で未知の人工衛星にワープ

台座にデソロのトリプティックシンボルを置くとアーチ状のものが増えて2つになりました

デソロのコアに戻りマップを見ながらローバーと同じ向きに合わせて真上に浮上

今回は迷うことなくローバーが停めてある場所まで戻ることができました


デソロでアンロックされたバイザーとパレットが気に入ったのでお着換え

次はカリドーへ向かいました

サクッと大型ローバーを作ってドリルと舗装機をセット

ゴリゴリ掘ってコアを目指しコアの中心部分まで道を伸ばします
後はこれの繰り返しになるのかな

カリドーのコアも起動完了

未知の人工衛星にワープして台座に鳥プティックシンボルを置きます
置く場所が決まっているらしく最初起動しなくて焦りました

地上に戻り次の惑星ヴェサニアにやってきました

さすがに慣れてきたのでガンガンと掘ってコアを目指します

惑星によって地下の雰囲気も違うっぽいですね

今までのコアは空洞になっていたのですがヴェサニアのコアは隠れていました(たまたま?)

危険な植物が周りにいたので始末して整地してコアにダイブ!

ヴェサニアのコアも無事に起動することができました

難易度順に惑星を回ってるつもりだったけど台座はその順番とは関係ないのかな
台座にはマークが書いてあるのでそれを見ればいいだけなんですけどね

次に目指したの野はノヴース
あとは同じ作業だけみたいだから一気に終わらせようかと思ったのですが・・・

ちょっと出かける用事が出来てしまったので今日はここまでデス
明日残り3つのコアを起動したいと思います
・・・
・・・
・・・

帰宅後ちょっと時間があったけど中途半端に進めるのもな~と
switch版より前に買ってすっかり忘れていたsteam版のアストロニーアをちょっとだけ触ってみました
マイクラやテラリアの時も思ったけど・・・やっぱりマウスはスゴイ
なしこ