
溶鉱炉が欲しい欲しいと言ってたら工業炉が手に入っていたな

意外と脱水になりかける事が多いので水筒が地味に嬉しい

スクリーンショットでは分かりにくいのですがワイバーンに襲われました

こんな所にワイバーン居たっけ?

ラグナロクにはリニオグナタも実装されてるみたいデス
(アイランドで頑張ってテイムしたけどほどんど使わなかったな・・・)

時々野生生物に絡まれるようになったので拾った門を並べてみました

工業炉が手に入った後に溶鉱炉が・・・

こ・・・これは・・・

アルゲンとティラコレオの至高サドル現物を纏めてゲット!
これはうれしい!

至高のクロスボウも手に入りました

って事でしばらくアルゲンを探してレベル140を発見!

手持ちの建材でアルゲントラップを作ったのですが・・・三角屋根では抜けてしまうっぽい・・・

ビーコンから回収していた柵を継ぎ足す事でアルゲンを捕えることができました

木の柵だったのでちょっと心配でしたが至高のクロスボウだったのでサクッと眠らせることができました

横は両開きのドア枠でも大丈夫かな?

レベル206のアルゲンをゲット!

近くにいたオスも一緒にテイムしちゃいます

両方ともレベル200を超えてるのでこれで十分かな

拠点に戻って早速ブリーディングをします

アルゲンの有精卵の孵化温度は少し低めだったのでどうしようかなと思ったのですが
緑オベリスクのあるエリアだと常温で孵化が進むみたいデス

これでブリーディング個体のアルゲンが手に入りました

これで作業台の代わりになるカストロイデスのサドルが作れるようになったのですが・・・そざいがめっちゃ重い・・・

とりあえずセメントはカストロイデスのダムから回収するしかないので根こそぎ持って帰ります

大きいダムでもあまり量はかわらないっぽい?

ダムを漁った事で襲い掛かって来たカストロイデスを殺害して子供を数匹拉致します

セメントもそうだけど金属のインゴットも結構な量が必要になります

って事で適当に工業炉を設置しました

ASAでは回収することができるのでとりあえず適当に配置できるのがいいですね

アルゲンでアンキロを掴んで金属鉱石を集めて工業炉でインゴットを作る
ようやくそれぞれの役割が機能し始めた気がする

その後、金属とセメントを何回か往復して回収しているのですが
まだもうちょっと足りません

今日は結構がんばって作業したのですが本当にただの作業だったので日記に書くことがあまりありませんでした
カストロイデスのサドルが完成したら他にも設計図をゲットしてる色んな生物のサドルが作れるようになります
なしこ