
やっぱりギガノトサウルスはでっかくてカッコイイな

前回テイムしたメガロドンのブリーディングもしています
メガロドンは強化されて戦闘はかなり強くなったのですが、探索をする分にはやっぱりバシロサウルスの方がいいような気がします

って事でバリオニクスに乗ってバシロサウルスを探そうと思ったのですが・・・フィヨルドの海はメガロドンがうじゃうじゃ居てかなり大変デス

15レベルか・・・
しかし、この状態で高レベルのバシロを見つけたとしてもテイムがかなり大変かもしれないですね
1匹しかいないつもりで戦っていても気が付いたら大量のメガロドンに囲まれてしまいます

中々高レベルのバシロサウルスが見つからないままうろうろしていると沈没船のようなものを発見


沈没船からは何も見つからなかったのですが、どうやらこの辺りに洞窟があるっぽい

水中にある穴を抜けると陸地に出ることができました
陸地に上がると超高レベルの敵が待ち構えています

周りを綺麗に掃除してからデスモダスに乗り換えて奥に進みます

洞窟内部にも沈没船のようなものがあったのですが、透明な壁があって近づけません

高い所を飛んでいれば戦う必要は無いのかもしれないのですが、結構作り込まれた洞窟なので色々見て回りたいです

この像は誰なんだろう?

そのまま奥に進んだのですが行き止まりでした
もしかしてまたアーティファクトが出現してない?

攻略情報で確認したところ、どうやら反対にも道があるらしくアーティファクトはそっち側にあるらしい
アーティファクトがある方の道は狭くなっていてデスモダスでは通れませんでした

さすがにこんな超高レベルな敵が居る洞窟を生身で進むのは怖かったのでバリオニクスに乗り換えて先に進みます
置くから大量のサソリが襲い掛かってきました
生身だったらあっという間に終わってたな・・・

そのままバリオで敵を倒しながら奥に進み

アーティファクトが置いてある広場に到着

狡猾のアーティファクトをゲット!

それにしてもフィヨルドの洞窟は凝った作りになってる所が多い気がします
この金ぴかの像はなんなんだろう

洞窟を出てバシロサウルス探しを再開
バルヘイムの周りの海に出やすいらしいので探していたら140レベルのバシロを発見!
キブルも作ってあるので早速テイムしようと思ったのですが

アルファ・メガロドンが近くに居たので先に倒してしまう事に
アルファ・メガロドンと戦っていると今まで以上にメガロドンが集まってきてかなりの激闘になりました
敵をスタンさせられる上に至高のサドルを付けているバリオでも体力が半分も削られてしまっています
アルファ・メガロドン自体はめっちゃ弱いんですけどね・・・

キブルを使ったので今回はサクッとテイム完了

フィヨルドの深海はどんな感じなんだろうな?
よく分かってないけどとりあえずブリーディングはしたほうがいいよな

って事で今度はメスのバシロを探していたのですが・・・
フィヨルドの海はメガロドンだけではなくデンキウナギも結構多いデス

弱いので倒してしまえばいいだけなのですが

いちいち足止めされるのが本当にウザイ

デンキウナギがウザい・・・と思いながらバシロ探しを続けているとメガケロンを発・・・
メガケロンもうじゃうじゃいるやん・・・
このスクリーンショットに写ってるだけでも4匹居るのですが周りにはもっと居ます

こんなにうじゃうじゃ居るんだな~と見ていたらまたもやアルファ・メガロドンが出現

そしてサクッと討伐
メガロドンは強化されたのになぜアルファ・メガロドンは強化してもらえなかったんだろう・・・

アルファ・メガロドンよりも集まって来たメガロドンの群れの方が歯ごたえがあります

メガロドンを片付けた後せっかくなのでメガケロンもテイムしてみようかな?と思ったのですがテイムするために必要な小魚?が見つかりませんでした

一旦拠点に戻り狡猾のアーティファクトを台座に飾ります
これで回収したアーティファクトは6つ目になります

ギガノトが何体か準備できたら中ボス戦にも行ってみようと思ってるのでメディカルブリューも作っておきます

フィヨルドのマップの仕組みがまだよくわかってないんですよね
この場所にある


このターミナルから各中ボスの居るマップに飛べるっていう情報を見たのですが

テレポートでも直接行けるみたいなんですよね
何が違うんだろう?

再び海に戻りバシロのメスをさがしていると、90レベルのバシロを発見
テイムするために周りを掃除しようと思ったら・・・

またアンタか・・・

サクッと倒して

メスのバシロサウスルをゲット

ブリーディングをして普段の利用のバシロサウルスを用意します

中ボスはどれもブリーディングしたギガノトが数体居れば倒せるらしいので数を増やしていたら突然変異して黒いギガノトが産まれました
後ろに居る青いのも気に入ってたけどこれはこれでカッコイイ

バシロでエサ用の魚肉集めをしていると、こんな浅瀬でメガケロンのテイムに必要な小魚?を発見しました

ちょうどこの辺りのメガロドンは倒したばかりだったのでメガケロンが居たあたりまで誘導してみます

そんなに遠いわけではないのですが、ついてくる速度が遅い上にすぐにタゲが切れてしまうのでかなり時間がかかります
何となくテイムしたいだけで特に何に使うってわけでもないのでレベルは確認せずに一番近くに居たメガケロンに擦り付けてみました

上手く擦り付けたと思ったのですが・・・

テイムが始まりません・・・
あれ?どうするんだっけ?

一緒に泳ぐんだっけ?って事でバシロから降りてメガケロンに近づきます

「小魚の群れに狙われている!」
これだこれだ
ジェネシスの時これが出なくて苦労したんだったな

テイムが始まってしまえば離れても大丈夫っぽい

って事で無事にテイム完了
テイムしてみたものの何に使えばいいか思いつきません

同じ親からもう1匹特別変異のギガノトが産まれたのですが、今度は緑色でした

メガケロンはこの辺に飾っておこうかな

ジェネシスの時も飾ってたけど結構カワイイんですよね

ギガノトの準備も出来たし、明日にでも中ボス戦に行ってみようかな

微妙に時間があったのでもう1つアーティファクトを回収することにしました

野獣の洞窟は毒があるらしいのでハザードスーツかガスマスクが必要みたいデス

この洞窟も下に敵がたくさん居るのですが天井にもデスモダスが居るので気を付けなければいけません
掴まれて敵がいる所に落とされたら終わりデス

この洞窟も結構キレイですね

どの洞窟もデスモダスが居れば飛行できるのでアーティファクトの回収は簡単らしいです

しかし洞窟は敵のレベルが限界突破してるのである程度強化したデスモダスじゃないとキツイかも

周りの敵を片付けて野獣のアーティファクトをゲット

メガケロンの顔が崩れていますが、これで回収したアーティファクトは7個になりました

討伐したら報酬で設計図とかも貰えるらしいのでそろそろ中ボスに挑んでみたいです
なしこ