
結局ギガノトはレベルではなく攻撃力だと悟ったのですが・・・。

わたしのARK史上初めての3桁レベルのギガノトの誘惑に負けてしまった・・・

雪フクロウが無い時代だと結構大変だったんじゃないかな?
凍結が出来ることで今は1~2回かじられる覚悟があれば問題なく拘束できます
失敗したら自己回復も容易にできますからね

ギガノトはボウガンを連射しまくるのでずっと消費の表示が増えていきます
今回は207発で眠ってくれました

さすがにもう何回目かのテイムになるのでさっくり完了しました
一応レベルは今まで史上最高の157レベルなんですが
ブリーディングはどうしよう・・・
もうすでにかなりの数のギガノト軍団が出来上がってるんですよね

今いるギガノト軍団でボス戦をやってみてから更新するかどうか決めようかな
攻撃力が前にテイムしたギガノトより低いみたいなのであまり意味ないのかもしれない

ブリーディングをしたケツァルが成長したのでプラットフォームサドルに
土台の埋め込みをしようとしたのですがちょっと前にできなくなってて
結局今も埋め込みが出来ないままになっています(ローカルプレイです)
土台が埋め込めないと土台の上から騎乗が出来ないんですよね、どうしよ

色々と試してみた結果首のところからだとアクセスできたので
首元にスロープを設置して落ちないようにするやつで解決しました
公式で昔遊んでた時はここで残りスタミナのチェックとかしてた気がします

この周りを門などで落ちないようにしてギガノトを乗せる感じみたいです

ティラノサウルスは昔運搬でよく乗せてたのですが
ギガノトは初めてなのでさっきテイムしてきた子で実験!

ここまででっかかったっけ???
なんか最近ずっと騎乗してて麻痺してるのかもしれないですが・・・

これ何匹も乗らないのかな?プレイ動画では2~3匹乗せてる方もいましたが
これ無理じゃないの・・・
土台の置き方が違ってるのかな?

とりあえず今のところはここまでで実戦前に細かい習性と仕上げをしようと思います

防衛戦でもらったけど使い道のない不用品は破砕機でどんどん砕いて
レプリケーターに突っ込んでいたのですがパンパンになってきたこともあり
ちょっとレベルが低めで素材が軽めの設計図を使って予備のMEKを作ります

ステータスをリセットして制作速度を上げてボーナスは24パーセントでした
高いのか低いのかよくわかりませんが攻撃力は以前のMEKより少し高いみたいです
この巨大ロボットMEKは色がランダムで決まるらしいんですよね
次のMEKはどんな色なんだろうとちょっとわくわくしながら使用して見ました

完全に一致!
・・・わくわくを返して!
今のところの計画としては遠距離からチクチクビームを撃っていれば
MEKで倒せるらしいので一通りMEKでタイタンに挑んでみようかなと思ってます
その時にダメージなんかを受けて体力が減ってきたら自動回復モードにして回復
その間もうひとつのMEKで戦う感じにしようかなって感じです
自動回復は騎乗してない状態でしかできないですが、ものすごい回復量なので
あっという間に回復が終わります

せっかくスキルを振り直したのでギガノトのサドルも少しボーナス付きで作りました
ボーナス結構上下するんだな

何度見ても目の錯覚かとおもうくらいでっかい!
昔は恐怖の象徴でしかなかったギガノトサウルスが最後のともだちになりそうですね
なしこ