
100パーセントを達成した後エンドロールを見ないで別データーで遊んだ理由とは

別にJojaルートにこだわる必要なんて無かったんだ

steam版で遊んでからほぼ7年後に遊んだスターデューバレーが面白かったから、もうちょっと遊びたいと思っただけだったんや

じっせきたろうくんも、なるはやじろうくんも楽しく遊んでいたけど

昔には無かった100パーセントを達成するというゴールができたので

そのゴールにたどり着けない状態で続けても結局不完全燃焼で終わることになってしまう

だから・・・



今回遊んで新しく得た知識を活かしながら最後は思いっきり楽しもうって思いました

それにしても数キャラで何回も同じような作業を繰り返しているのに楽しいってスゴイですよね

同じような作業でも毎回運によってちょっとずつ展開が変わったりするのも面白い
昔は序盤最強だと思ってたイチゴですが茶の苗木が序盤はかなりイイ感じで運転資金を作れることを知ったり


前回のなるはやじろうくんでは全く武器のドロップが無くてレベル1の武器で黒曜石の剣をゲットするまでごり押したり
まぁ、ドロップが無ければ買えばよかっただけなんですけどね・・・(90階に辿り着くまで全く意識してなかったんだよな・・・

今回は道中武器のドロップがあったのでかなり楽に進めていますね

気が付いたら春の最終日になっていました

茶の苗木の事ばかり意識した成果農業がちょっとおろそかになった気がしなくもない



ぶっちゃけ頭が悪いのでバンドルルートは結構苦手なんですよね
すぐに忘れちゃうし
でも今回は頑張って春のうちにトロッコの修理をしてもらえました

今日一日本当に夢中で遊んでしまいました

黒曜石の剣もゲット!

そしてそのままごり押して100階に到達


「たのしい時間」の味がするスタードロップをゲット!

夜中にジュニモがトロッコの修理をしてくれます
夏からはトロッコが使えるぞ!

そんな感じで今回最後になると思う「ふぁいなる牧場」を思いっきり楽しもうと思っています
終わりよければすべてヨシ!なのだ
なしこ