くうはくの745

攻略や役に立つ情報も面白い記事もなにもないただの日記です。

黄川人さんがコナン君の声で自分の事ばかり語るようになる【俺の屍を越えてゆけ その3】

どういう風に子孫を残していくのがいいんだろう・・・?

 

全ての子供に交神をさせて子孫を残すのは人数的に無理になると思うので交神した神様の遺伝子は繋げていく感じで進めていこうかな

 

「福招き 美也」サマとの子供は双子の露と雫なので片方には申し訳ないけどどちらかだけ子供を作ってもらう感じになるか・・・

 

 

1019年5月 またまた双翼院に出撃

 

 

出撃前に黄川人さんが言い訳をしたいとの事

 

 

どうやら今の黄川人さんには実態が無いので一緒に戦う事が出来ないんだとか

 

 

「でも あのさ・・・いつかきっと・・・いつかきっと体を取り戻して君たちと戦る日が来ると・・・来るといいんだけどね・・・」

 

そう言って去って行きます

 

 

もう道中の敵に関しては全く相手にならない感じなのですが 時間が足りなくて全然探索が進みません

 

 

今月は「怒槌丸」という術の巻物をゲットしただけで終わりました

 

 

蛙丸の最初の子 おたまの健康度も下がり始めてしまいました

 

 

鯉太郎には引き続き娘である あゆみに指導してもらって六月も出撃します

 

 

1019年6月 白骨城へ出撃

 

 

「へぇ~よくここを見つけたね この先にあるのは夏の間だけ姿を現す不思議な城」

 

 

「噂じゃ大江山に上がったまま帰って来ない連中の魂が行き場に困ってさまよってるとか・・・」

 

 

「しッかし なんだよねェ ボクにはわからないんだ つまらない意地や薄っぺらな正義のために平気で捨てられるほど人の命は軽いモノなのかねェ」

 

 

「そのへんのお侍じゃ、逆立ちしても朱点童子に勝てる道理が無い・・・それぐらいわかってるだろうにサ つまらない意地や薄っぺらな正義のために平気で捨てられるほど人の命は軽いモノなのかねェ」

 

(黄川人さんはたまにキツイ事を言うな・・・)

 

 

白骨城は初めてだったので敵の強さがどのくらいか分からずビビっていましたが問題なく倒せるみたいデス

 

 

奥の方に進んでも大丈夫っぽい

 

 

調子に乗って奥に進むと背骨のような道があり

 

 

その先には「アシゲの祭壇」がありました

 

さらに奥に進むと巨大な骨の足が出現します

 

 

中ボスか・・・行けるかな?

 

 

併せの術がかなり強かったので今回も参加4人の8倍ダメージで戦います

 

 

ダメージ440か・・・

 

明らかに殴るよりダメージは出ている気がするけど・・・ボスの体力がどのくらいか分からないんですよね・・・

 

 

攻撃は耐えられそうだったので一人だけ回復に回り参加3人の6倍ダメージの怒槌丸の併せ!!

 

 

タダのごり押しみたいな戦闘でしたが無事に勝利

ボスの体力は思ってるより多くないのかな?(難易度低めだし・・・)

 

 

倒した後もさらに先があるみたいデス

 

って言うかやっぱり本格的な探索の時は月を跨がないと無理だよな・・・

 

 

見た目が強そうな敵も出始めましたが戦えるレベルだったので時間いっぱい戦闘をします

 

 

これで6月の討伐は終了

 

ある程度色々揃ってきたら月を跨いで本格的な探索をする感じでいいんだろうか

 

 

ボスを倒した先のマップで3つの術の巻物をゲットしました

 

 

そして今月から鯉太郎の娘 あゆみが実戦部隊に入ります

 

 

更にイツ花さんから屋敷の増築の話が切り出されます

 

 

2万両払えば屋敷に10人住めるようになるらしい

 

また双子とか生まれたりするかもしれないので早速お願いしました

今月中には完成するみたいデス

 

 

健康度が下がって来たおたまとあゆみを入れ替えて修行がてら今月も白骨城に出撃します

 

 

1019年7月 白骨城に出撃

 

 

黄川人さんは白骨城の連中に比べたら君たちは幸せな方かもしれないと言います

 

 

「ご先祖様がとりあえず朱点童子の寝所までたどり着いたおかげで神のご加護があったわけなんだろ?」

 

大江山で毎年何百も死んでいる雑魚には神様もかまってられないのかな?と言います

 

(もしかして黄川人さんって性格悪い・・・?)

 

 

中ボスは倒したばかりなので出現しません

今月は熱狂の赤い炎が出ていたので あゆみの修行を兼ねてアイテム集めに励みました

 

 

京へ帰還すると増築が完了していて10人まで住めるようになっていました

 

 

今月は去年酷い目に遭った「朱点童子公式討伐隊選考試合」が開催されます

 

 

去年よりは多少強くはなってると思うけど・・・念のために難易度を下げて選考試合に参加してみます

 

 

今回は四人いるし・・・難易度も下げたし・・・

 

 

恐る恐る初戦に挑んでみると・・・

 

普通にダメージが通るし大将以外は一撃で倒せる!

 

 

難易度を下げたからかその後もスムーズに勝ち進み二回戦

 


三回戦

 

勝戦と駒を進めます

 

 

勝戦も当主 御池蛙丸の薙刀の一撃で勝利

 

 

ちょっとズルしたけど優勝することが出来ました

 

 

優勝した事で「筆頭公式討伐隊」の任を命じられます

 



しかし喜びもつかの間・・・屋敷に帰ると おたまが倒れたとの報告がありました

 

 

蛙丸の最初の子 御池おたま 享年1才8ヵ月

 

去年の選考試合に蛙丸と2人で挑んで酷い目に遭ったけど・・・今年の優勝は見てくれただろうか・・・

 



「個性的な家族ばかりで けっこう楽しかったわよ ありがと、みんな・・・」

 

・・・

 

・・・

 

・・・

 

 

初代蛙丸と「福招き美也」サマの双子の娘 露と雫・・・二人とも交神するのは厳しいのでステータスを見比べて少し高かった雫に交神してもらう事にしました

 


お相手は全体的に体のバーが長い気がする「火車丸」サマです

(ゲーム画面ではバーが常に動いているので正確なスクリーンショットではありません)

 

 

この左右のバーのどちらかを引き継ぐって事なんだろうか・・・

 

 

今月は「双翼院討伐強化月間」らしいデス 戦果に応じて報奨金が貰えるらしい

 

って事で1019年10月は双翼院へ出撃しました

 

 

今日はかわいそうな天女の話を聞かせてくれるらしい

 

 

「昔・・・天女のくせに地上の男に恋した女がいた・・・よせばいいのにそいつの子供まで産んだんだ」

 

 

「だけど、それがバレちゃって天界に戻れなくなったんだとサ・・・」

 

 

「たかが色恋で一生棒に振るかねェ 女ってサ・・・しょうがないよ・・・」

 



今回は戦果に応じて報奨金が貰えるらしいのでガンガン鬼を倒しながら奥に進んでいきます

 

途中「槍の指南」をゲット!

 

 

奥に進み「天女の小宮」にはいると黄川人さんがさっきの話の続きをしてくれました

 

「コレが効くも涙 語るも涙の物語!!」

 

 

「わが子を守るために人間になぶり殺しにされちまったらしいんだ・・・」

 

(唐突過ぎる・・・)

 

 

「実はサ 今もその天女の怨念がこの先のお宮のどっかに封じられてるそうなんだよ・・・」

 

 

「子供がそんなにかわいいかねェ・・・イチイチ自分の命と引き換えて・・・みっともないよね母親ってヤツは!!」

 

(どんどん性格がわるくなるなこのコナン君は・・・)

 

 

話を聞いた後少し戦闘をして10月が終了します

 

結局今月の成果は「槍の指南」だけでした

 

 

期待していた報奨金は・・・482両でした・・・(ちょっとショボい)

 

 

今月と来月は大江山の門が開いているらしいので挑戦してみようと思います

 

 

さらに今月は「火車丸」サマの所から新しい家族がやってきました

 

 

名前は「海老男」

 

 

職業は選べるようになったばかりの「槍使い」にしました

 

 

ちなみに貧乏ゆすりの悪い癖があるっぽい

 

 

見るのを忘れていたあゆみの鉱物は「山鯨」デス

 

 

海老男の指導は叔母にあたる露におねがいします

 

 

1才4ヵ月を迎えても健康度が100あった鯉太郎には大江山へ出撃してもらう事にしました

 

 

1019年11月 初めての大江山への出撃

 

 

今回はちょっとマジな話があるという黄川人さん

 

話を聞いてみるとどうやら黄川人さんもあの鬼の呪いを受けているらしい

 

「たぶんだけど!!あいつを倒せばボクの体がこの世に戻る!!そうすれば君たちと戦え・・・」

 

 

「あレレレ・・・!?あの鬼を倒せば もうこの戦もおしまいだっけ?う~んそりゃ残念」

 

 

「ボクこう見えて意外と強いンだよ アハハ・・・いやホント ホントだってば!!アハハハ・・・」

 

(黄川人さん・・・ちゃんとお手伝いする気あります?)

 

 

ビビりながら出撃した大江山でしたが問題なく戦えるみたいデス

 

 

初めてのマップなので今まで手に入れていない術の巻物もゲットできます

 

そんな感じで11月が終わります

 

 

手に入れた術の中でも「お雫」は仲間の体力を中回復なのでかなりありがたい

 

 

1才5ヵ月になった鯉太郎の健康度はまだ100をキープしています

 

 

って事で今回も鯉太郎は出撃隊に参加します

 

 

1019年12月 先月に続いて大江山へ出撃

 

もうお手伝いでは無く自分語りの黄川人さんがまたまた登場

 

「君たちがあの鬼にかけられたのは短命の呪い でも、温かい家族がいる」

 

 

「ボクのほうはこの姿のまま永久に死ぬこともできず、ずっと独りぼっち・・・」

 

 

 

「不謹慎かもしれないけど、ときどき君たちのことが無性にうらやましくなる・・・」

 


「ボクには姉さんがいたらしいんだ・・・子供のころに生き別れたから顔も覚えちゃいないけどね」

 

 

「もし 呪が解けたら探してみようと思うんだ 案外近くにいるかもしれないしね・・・」

 

(もうチュートリアルとかはしてくれないの?)

 

 

実は先月もボスがいそうなエリアまでは辿り着いていたのですがそのまま引き返しちゃったんですよね

 

今回はボスと戦ってみることにします

 

 

「通さぬぞ・・・通さぬぞ!!」

 

 

ボス戦の為に温存していた源太さんを召喚!

 

 

そのままごり押しで倒すことが出来ました

 

俺の屍を越えてゆけは攻略順も決まって無さそうだしレベルとかも数値として出ないのでどのくらいのステータスがあればボスに挑めるか分からないのがちょっとツライ

 

 

ボスを倒しさらに少し奥に進んだ所で12月が終了します

 

 

京へ帰還すると「春の選抜試合」への出場要請の使者が来ていたと言われます

 

 

誰でも参加できる夏の選抜試合と違って春の選抜試合は参加するだけで栄誉らしい

 

 

今月から雫の息子 海老男が実戦部隊に入ります

 

 

1月はこれと言ってイベントも無さそうだったので今のうちに二代目当主蛙丸こと「いもり」の子孫を残しておこうと思いました

 

最近大神をやってたせいか隈取が印象的な「大隅 爆円」サマが気になってしまいます

 

 

ステータスのバーも強いような気がしたので(いまだによく分かってないデス)そのまま交神開始

 

 

右側おそらく技と体のバーが凄く全体的に長い気がする・・・

仕様が理解できてないので結局家に来て育ててからしかどのくらい強いか分からないんですけどね

 

 

今日はここまでで終わります

 

なしこ

 

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO