くうはくの745

攻略や役に立つ情報も面白い記事もなにもないただの日記です。

キーボードマウス操作を避けたいわたしはいつも操作に慣れるまでが大変【Necesse その1】

一応テラリアはキーボードマウス操作でムーンロード撃破までやったんだけどな・・・

 

少し前にセールで買ってたNecesse(ネセッセではなくネセスらしい)を少しだけ触りました

 

 

steamのゲームをコントローラーでやるとどうしても最初操作を覚えるのに時間がかかります

 

右手側のマウスは最高のコントローラーなんですけどね

 

 

雰囲気的にはテラリアっぽい印象

 

とりあえず最初は真面目にチュートリアルをやっていきます

 

 

どれが何のボタンかわからないまま会話をしていたら・・・

 

 

うっかり長老をオノで殴ってしまい「やめないとぶち殺すぞ!」と怒られます

 

 

チュートリアルに従ってツルハシを作り

 

 

ハシゴを使って地下に移動

 

 

地下は真っ暗なのでたいまつを置いていきます

 

 

イクラみたいに暗いと敵が湧く感じなのかな?

 

 

通常のゾンビは剣を振り回していればいいのですが弓で攻撃してくるヤツがツライ・・・

 


リスポーンしてチュートリアルの続きをすることにしました

 

 

え・・・?

 

 

もうチュートリアル終わり・・・?

 

 

まだ何にも教わってない気がする・・・

 

仕方がないので長老に話しかけるとクエストが受けられました

 

 

吸血鬼が落とす「付け牙」も持って来いとの事ですが吸血鬼がどこにいるのかわかりません

仕方がないのでしばらく地下を探索

 

オブジェクトを破壊するとお金やアイテムがゲットできるっぽい

 

 

暫く探索していると「腹が減ってきたな」と言い出します

 

食料とか何も持ってないんやけど・・・

 

 

「腹が減って死にそうだ」

 

食料ゲージが無くなると体力が少しずつ減っていきます

 

 

結局そのまま飢え死にしました・・・

 

 

食料をどうすればいいのかわからずいろんなところをいじってみます

「食事」と書かれた場所を発見したので見てみたけど・・・

 

「食事をする開拓者がいません」

 



適当にかき集めていたアイテムを確認してみるとトウモロコシなどが入っていました

こういうのを食べておけばいいのかな?

 

 

トウモロコシの種も持っていました

これを農地に植えればいいのか・・・で・・・農地はどうやって作ればいいんだろう・・・

 

 

「木のシャベル」

 

なんか違うような気がするけど・・・

 

 

ですよね・・・

 

 

狩人が居たので開拓地に来ないか誘ってみたのですが・・・

 

革がないと駄目っぽい

 

 

その後釣り人が居たので同じように開拓地に誘ってみました

釣り人はコインだけで開拓地に加わってくれるらしい

 

 

開拓者は増えたけど・・・増えた後どうすればいいのかが分からない・・・それを教えてくれるのがチュートリアルなのでは・・・

 

 

挙句開拓地に加わってくれた釣り人は生活が改善されるまでは働かないとストライキ状態に・・・

 

開拓地が小さすぎる 最近何も食べていない 同じものばっかり食ってる ベッドがない・・・

 

(わたしも困ってるんだよ・・・)

 

 

ちょっと何をどうすればいいのかわからな過ぎたので一旦ゲームを終了して情報を調べようと思ったのですが・・・

 

 

結局自分が何が分からないのかはっきりしてないので何の解決もできず・・・

 

とりあえず出来ることを少しずつやって覚えていくしかないみたいデス

 

 

行商人が来たので売ってるものを見せてもらうと乗り物が売られていたので購入

 

 

移動速度が速くなると思ったのですが・・・全然速くない・・・

 

 

周りを探索していたらリンゴなんかが収穫できました

 

 

苗木も手に入ったので長老の家の近くに植えれば食料には困らないのかな?

 

 

マップ的にはこのマップだけではなく上下左右に同じ広さのマップがいくつもつづいているみたいデス

 

 

とりあえずマイクラと同じように拠点周りを明るくすることが大事なのかもしれない

 

 

建築の仕方がずっとわからなかったのですが「細工台」で壁や床を作ってから設置する感じだとようやく気付きました

 

なるほどなるほど、こういう事ね

 

今日は動作確認ってことにして新しい世界を作って最初からやりなおそうと思っています

 

なしこ

(C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.
(C)SUGIYAMA KOBO(P)SUGIYAMA KOBO